灯台ワールドサミットについて
未来への灯 - 持続可能な灯台と地域創生
◆開催概要
名称
灯台ワールドサミットin東通
日時
2026年7月11日(土)~7月12日(日)
会場
プラザホテルむつ(プラザホール)、尻屋埼灯台、東通村内各所
主催
灯台ワールドサミットin東通 実行委員会
◆開催の目的
開催の経緯と目的
2018年(平成30年)、「灯台を新たな観光資源として活用する」ことを目的に、灯台を有する自治体が発起人となり「灯台活用推進市町村全国協議会」が発足し、灯台ワールドサミットが始まりました。
第6回目となる今回は、本州最北東端に位置し、荒涼とした自然とともに立つ尻屋埼灯台を舞台に開催されます。尻屋埼灯台は、明治時代に建てられた日本有数の洋式灯台であり、北の大地に刻まれた灯台の歴史とその役割を改めて見つめ直す貴重な機会となります。
また、周辺には寒立馬(かんだちめ)や雄大な自然景観が広がっており、東通村ならではの地域資源と組み合わせた体験型プログラムを展開することで、灯台を核とした地域活性化と、全国の灯台の価値向上に向けた新たな一歩を踏み出す場を目指します。
都市圏から遠いからこそ実現できる「灯台を訪れる理由」を再定義し、多くの来訪者が地域の魅力に触れ、地元住民とともに灯台を未来へつなぐ契機とすることを目的とします。
2018年(平成30年)、「灯台を新たな観光資源として活用する」ことを目的に、灯台を有する自治体が発起人となり「灯台活用推進市町村全国協議会」が発足し、灯台ワールドサミットが始まりました。
第6回目となる今回は、本州最北東端に位置し、荒涼とした自然とともに立つ尻屋埼灯台を舞台に開催されます。尻屋埼灯台は、明治時代に建てられた日本有数の洋式灯台であり、北の大地に刻まれた灯台の歴史とその役割を改めて見つめ直す貴重な機会となります。
また、周辺には寒立馬(かんだちめ)や雄大な自然景観が広がっており、東通村ならではの地域資源と組み合わせた体験型プログラムを展開することで、灯台を核とした地域活性化と、全国の灯台の価値向上に向けた新たな一歩を踏み出す場を目指します。
都市圏から遠いからこそ実現できる「灯台を訪れる理由」を再定義し、多くの来訪者が地域の魅力に触れ、地元住民とともに灯台を未来へつなぐ契機とすることを目的とします。
